「90210」(邦題「新ビバリーヒルズ青春白書」)を放送しているCWは広告価値が高いとされる視聴者層をターゲットにしていて、マーケティングの視点からも期待が高まる…と書いたけど
(前記事はこちらを参照)、、、

それで思い出すのって、これじゃない?(笑)
Dr. Pepper!!!
学校のカフェテリアで飲んでいるソーダがいつも全員「Dr. Pepper Snapple」製品だったり、ピーチピットの壁や卓上、ディスペンサーにDr.Pepperの大きなロゴがかなり目立っていたけど・・・
その中でも一番凄かったのが、#1-19「おかえり ドナ!」でアリリゾナに向けてドライブするアニーとディクソンのシーンでの露出っぷり(^-^;;;
(1)クーラーボックスにぎっしり詰まったDr. Pepperのアップ
(2)アニーがブルタブをあげる音、飲んだ後の「ハァ〜」という声
(3)トイレ休憩した際、ディクソンが缶を手にしてポージング
(4)帰り道、助手席のディクソンが手にするDr. Pepper缶をカメラが追う
(3)では「ソーダ」と訳され日本で放送されたけど、オリジナル音声では、
ディクソン「Look I'm just saying this is the 3rd time we've stopped already. Maybe if you stopped drinking so much Dr. Pepper.」
アニー「We're on a road trip. Drinking Dr. Pepper is practically a requirement. 」
とガッツリ言ってます(笑)Dr. Pepperばかり飲んでいるせいで3回もトイレ休憩をさせられてるディクソンに飲み過ぎを注意されたアニーが、ドライブにDr. Pepperが欠かせないと反論。
<プロダクト・プレイスメント>
このように、映画やテレビドラマの劇中で登場人物に特定商品をからませたり、スポンサーロゴや商品を映す広告手法「プロダクト・プレイスメント」はほかにもあり。日本での放送では流れないけど、オリジナルのテロップの一番最後に、
Promotional assistance provided by:
Dr.Pepper Snapple Group
T-Mobile USA, Inc.
と表示されます。(エピドードによって両方だったり片方だけだったり)
T-Mobileは携帯電話のキャリアね。番組の登場人物は全員T-Mobileの携帯を使用していて、なにかと携帯画面がアップになったり、ロゴが映ったり。
【参考】新ビバヒル★みんなの携帯はどこの?
http://bhs90210.exblog.jp/14446068
この2社のほかには、例えば、
Hello, Goodbye , Amen(#1-12「つかの間の親子」)
CLEAN&CLEAR/Johnson&Johnson
Consumer Companies, Inc. 2009
Girls Fight(#2-14)
MICROSOFT CORPORATION
なども。マイクロソフトは、アニーがワードで文章をタイプしてました。
ほかに気になっているものは、ライアンが教える国語の教室にある電子黒板や廊下のテレビモニター、教室の一番後ろに置かれているリサイクル用ゴミ箱のロゴなど。これらシーズン1ぽっきりなので、なにか絡んでいる気がするんだけどカンパニークレジットされてないから不明。
<効果のほどは・・・>
ちなみにDr.Pepper Snapple GroupのCEOラリー・ヤング氏は今年2月17日、ニューヨーク・コンシューマー・アナリスト・グループ(CABNY)の会議で会社説明をした際、
In addition to winning commercials, we're also getting our brands in more hit TV shows, like "2.5 men, Thirty Rock, 90210, Mad Men," to just name of few of them. In fact, in 2009, our 132 TV placements drove more than 530 million impressions.
と報告。
132のプレイスメントによって5億3,000万回以上のインプレッションとな!
インプレッションとは広告の露出(掲載)回数のことで、広告効果をはかる指標です。
確かに私も以前からドクペは好きだったけど、最近また新ビバヒルのおかげでちょいちょい飲んでる気がする(笑)
まだまだ続きます(^-^)v
◎Can You Guess Who Sponsored 90210 Last Night?(写真)
http://nymag.com/daily/entertainment/2009/04/90210.html
◎90210′s product placement horrors(写真)
http://luciebartlett.wordpress.com/2010/02/23/90210s-product-placement-horrors/
◎'90210,' brought to you by Dr. Pepper
http://latimesblogs.latimes.com/showtracker/2009/04/90210-brought-to-you-by-dr-pepper.html
Photo: Karen, Flickr